ピエールマルコリーニ グランフロント大阪店レポ|大阪で唯一の直営カフェメニューと行き方まとめ
「大阪でピエールマルコリーニに行きたい」と思ったら、
選択肢はグランフロント大阪 南館1Fにある直営店ひとつだけ。
関西初の常設ショップ&カフェで、チョコレートやマカロン、
ここでしか食べられないパフェを楽しめます。
この記事では営業時間・カフェメニュー・テラス席・アクセスを、
実際に足を運んだ目線で詳しくまとめました。
ピエールマルコリーニ グランフロント大阪店の基本情報
- 店名
- ピエール マルコリーニ グランフロント大阪
- 場所
- グランフロント大阪 南館1F 南3(ショップ番号18)
- 住所
- 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館1階
- 営業時間
- ショップ 11:00〜21:00/カフェ 11:00〜20:00 ※時期により変更の可能性あり
- 定休日
- グランフロント大阪の休館日に準ずる
- 最寄駅
- JR「大阪」駅直結、阪急・阪神「大阪梅田」駅から徒歩圏内
最新の営業時間やメニューは
公式サイト
で必ずご確認ください。
大阪でピエールマルコリーニに行くならグランフロント大阪店一択

大阪にもピエールマルコリーニのお店がオープンしました。
ベルギー発祥のチョコレート専門店として有名なピエールマルコリーニ。
大阪以外だと東京、名古屋、神奈川にしかピエールマルコリーニのお店はありませんでしたが、
2023年5月16日にグランフロント大阪南館1階にピエールマルコリーニ グランフロント大阪がオープンしました。
大阪府内で常設の直営ショップ&カフェを楽しめるのはこの店舗だけなので、
関西在住のショコラ好きにとっては貴重な拠点になっています。
テラス席があるのはピエールマルコリーニ グランフロント大阪だけ
グランフロント大阪のカフェにはテラス席があります。
日本国内ではピエールマルコリーニの店舗にカフェが併設されているのは東京、名古屋、大阪の3店舗のみ。
なかでもテラス席があるピエールマルコリーニはグランフロント大阪だけなんです。

グランフロント大阪のけやき並木を眺めながらショコラやパフェを楽しめるテラス席は、
都会の真ん中とは思えないくらい開放的な空間。
来店した際はぜひテラス席を選んで、非日常感のある時間を過ごしたいですね。
ピエールマルコリーニ グランフロント大阪のカフェは予約できる?

今回グランフロント大阪にオープンしたピエールマルコリーニの特徴はカフェが併設されていることです。
大阪以外だと東京、名古屋、神奈川県内に合計9店舗を出店しているピエールマルコリーニ。
その内カフェが併設されているお店は東京銀座本店と名古屋店の2店のみ。
関西圏初出店のグランフロント大阪にカフェがあるとなれば、予約ができるかどうかが気になりますよね。
残念ながらグランフロント大阪のカフェは予約が不可能です。(2023年6月現在)

もちろんカフェの客席が混雑していなければスムーズに入店が可能です。
店内カフェスペースのテーブルは全部で6席、テラス席はテーブル4席ほど。
人気の高いピエールマルコリーニが大阪に初出店したお店なので、
開店と同時にスタンバイして入店するのがおすすめです。
ピエールマルコリーニ グランフロント大阪へのスムーズなアクセス
ピエールマルコリーニ グランフロント大阪は、グランフロント大阪 南館1Fの南3エリアにあります。

南館の南3というエリアに位置しており、グランフロント大阪北館に一番近い場所に存在しています。

グランフロント大阪南館1F南3のエリアを目指して歩いていけば、ほぼ迷わず到着できると思います。

北館から南館を目指してアクセスすると、グランフロント大阪館外からピエールマルコリーニのカフェテラス席が目印になります。

グランフロント大阪1F南館に出店している店舗はそれぞれナンバリングがされています。
ピエールマルコリーニのナンバーは18。
地下や2Fから南館1Fへアクセスするなら「南3・18」を目印にするとわかりやすいです。

グランフロント大阪 北館から南館へ入る際の出入り口です。
梅田スカイビル方面や阪急梅田駅や中津方面からグランフロント大阪を目指してアクセスする場合は、
この出入り口が南3エリアに入る直接の出入り口になります。

うめきた広場やJR大阪駅、ルクア方面からピエールマルコリーニを目指す場合は、
こちらの出入り口からアクセスするのが一番早いルートです。
南2の出入り口から少し北館に向かって歩いた先の右手にある出入り口で、
うめきたダイニングの看板とエレベーターが外側から見えるのが目印です。


南2エリア側からグランフロント大阪南館に入ると、カフェ「オーバカナル(AUX BACCHANALS)」が出入り口のすぐ近くにあり、
その隣にある店舗がピエールマルコリーニです。
あらかじめアクセス方法をイメージしておけば意外と近い距離にあると認知できるため、
フットワークも軽くなりますよね。
また予約ができないので、満席時の場合は店舗前で席が空くまで確実に待たされます。
待ち時間を減らすためにも、スムーズにピエールマルコリーニへアクセスするルートを事前に予習しておくのがおすすめです。

バレンタイン以外でもピエールマルコリーニのチョコが買えるようになった

2024年以降のバレンタインシーズンは、百貨店で毎年開催されているバレンタインイベントへ行かなくても、
ピエールマルコリーニのチョコレートがグランフロント大阪で買えるようになりました。
ただし店舗内はそこまで広大なわけではないため、
バレンタインシーズンにチョコレートを買う際はやはり混雑は免れないでしょう。
セレクション

プティビズー コフレフルール

グランクリュ/パレキャラメル/フォンダン カラン レ/アニモキャラメル

マカロン

タブレット

百貨店のバレンタイン催事でしか買えなかったラインナップも、
グランフロント大阪店なら通年で手に入るものが増えています。
梅田に出かけたついでに立ち寄れるのは、チョコレート好きにはかなり大きなメリットです。
梅田まで行けない人は楽天公式ショップでお取り寄せ
「行列に並ぶ時間がない」「遠方に住んでいて大阪まで行けない」という場合は、
楽天市場の公式ショップからピエールマルコリーニのセレクションをお取り寄せすることもできます。
ギフト用にも自分へのご褒美用にも使いやすい定番ボックスなので、
実店舗とあわせてチェックしてみてください。
|
|
※価格や在庫状況は執筆時点の情報です。最新の販売状況は楽天市場の商品ページをご確認ください。
あとがき
1年間を通じて、実店舗でピエールマルコリーニのチョコを大阪で買えるようになったのは本当に嬉しい変化です。
季節限定のチョコやパフェがこまめに展開され、行くたびに新しいスイーツに出会えるのも魅力。
「ピエールマルコリーニ 大阪」でお店を探している方の参考になれば幸いです。

























